採用情報

採用情報

自分らしく生きる、を支える

働き方を知る

  • ライフステージに合わせた働き方を選べます

    今はフルタイムで働きたいけれど、子育てや介護が始まったらパートにしたい。あるいは、パートから始めて、様子を見ながらフルタイムにしたい、など、柔軟に対応します。

  • お子さんを職場に連れてくることができます

    ひとりで時間を過ごすことができるお子さんなら、職場に連れてくることができます。共有部分で勉強やゲームをしたり、入居者の方と一緒に折り紙などをしたりして過ごせます。
    (感染症が疑われる場合や夜勤時間帯は除く)

  • 週4日勤務社員が選べます

    パートよりは働きたいが、週5日勤務は多すぎる、という方のために、週4日勤務社員の制度を設けています。社会保険も完備しています。副業もOKです。看護学校に通いながら勤務している准看護師もいます。

  • パートでも社会保険に入れます

    当社は特定適用事業所です。週20時間以上の勤務時間がある方は社会保険(厚生年金・健康保険)に加入することができます。

  • 年間休日120日+有給休暇100%取得奨励

    当社の年間休日は120日あり、有給休暇は100%取得を奨励しています。休めない、休みづらい職場より、プライベートの時間をしっかり確保できる当社で働いてみませんか?

行動指針

  • 01

    凡事徹底

    凡事とは「簡単」という意味ではありません。「当たり前」という意味です。当たり前を徹底することは非常に難しいことです。

    挨拶をする。身だしなみを整える。時間を守る。整理整頓をする。
    仕事に従事する上での基本事項ではありますが、徹底してやり抜くことにより、気持ちよく仕事を行うことができます。
    気持ちに余裕が生まれると、安全、安楽なサービスの提供にも繋がります。
    小さなことの積み重ねが、大きなことが成し遂げられる種となると考えています。
  • 02

    プロフェッショナリズム

    私たちは、看護と介護のプロフェッショナル集団です。

    プロと呼ばれるには、次の要素が必要です。
    ・専門知識と技能があること、またそれらを常に研鑽し続けること。
    ・高い倫理基準を持ち、誠実に行動すること。
    ・自分の行動や決定に対して責任を持つこと。

    これにより各専門職への尊敬が生まれます。尊敬は信頼関係の構築を促進し、長期的な成功と発展が可能となります。
  • 03

    ヒト・モノ・時間が 足りないことを言い訳にしない

    リソースには常に限りがあります。

    不可能を可能にすることはできませんが、まずは、現状の問題解決に取り組むことが大切です。
    新しいアイデアやちょっとした工夫で代替対応ができるかもしれない。

    ヒトが足りない、モノが足りない、時間が足りない、ことを言い訳にせず、まずはやってみる、という前向きな考え方や気持ちで、創意工夫を楽しみたいです。
  • 04

    言うべきことを言える

    ときに、何かを尋ねることや指摘することが気まずいこともあるでしょう。
    立場が違うから言いにくいときもあるでしょうし、立場が近いからこそ言いにくいときもあるでしょう。
    しかし私たちはプロフェッショナル集団であり、入居者やご家族、ひいては社会全体に対して責任を負っています。

    言うべきことを言えることをアニカでは大切にしたいと思います。
  • 05

    耳が痛いことを聞ける

    誰しも何らかの指摘を受けることは心地よいものではありません。
    自分のやり方や考えを否定されたりすることもあるでしょう。
    しかし私たちは、他者の意見や指摘に対して真摯に向き合う必要があります。
    耳が痛いことを聞ける、ということは、人の言うことを盲目的に従う、という意味ではありません。
    相手の言葉に耳を傾けた上で、言うべきことは言いましょう。

    敬意ある衝突と健全な議論は、より良い看護と介護にとってとても重要です。
  • 06

    いいひとでいる

    アニカには、優秀であっても協調性がない人物の居場所はありません。
    一人で仕事はできません。他人とコミュニケーションをとり、協働することで組織の生産性が高まります。

    ネガティブな発言や態度は周囲に深刻な影響を及ぼします。
    不機嫌な人や攻撃的な人物には話しかけづらく、言うべきことを言いづらくなるでしょう。
    反対に、そうした人物が正しいことを言っていても、素直に聞くことは難しいです。

    アニカでは、「いいひと」たちが働く職場を大切にします。

募集要項

給与
月給:195,000円~
※固定残業時間15時間を含む
資格手当
看護師        30,000円
主任介護支援専門員  30,000円
准看護師       10,000円
介護福祉士      10,000円
実務者         8,000円
初任者         4,000円
夜勤手当
看護師  15,000円
その他  12,000円
賞与
年間標準2.0ヶ月 業績に応じ、3月、7月、11月の年3回支給
勤務場所
アニカ足寄(北海道足寄郡足寄町南5条3丁目1)
アニカ音更(北海道河東郡音更町すずらん台仲町1丁目1ー17
勤務時間
日勤  8:30~17:30(休憩1時間)
夜勤 16:00~翌9:30(休憩1時間30分)
早出  7:00~16:00(休憩1時間)
遅出 11:00~20:00(休憩1時間)
※ご家庭の都合等による時短勤務、ご相談に応じます。
休日休暇
年間120日
勤続6か月後有給休暇10日支給
勤続年数に応じ、有給休暇年間最大20日支給

※夏季、冬季休暇を長めに取りたい、あるいは各月の休暇を増やしたい、など休暇取得については、施設長と相談して決めることができます。
福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
交通費
自宅からの職場までの片道距離に応じて以下の通り支給
 2㎞未満           0円
 2㎞以上10㎞未満  4,200円
10㎞以上15㎞未満  7,100円
15㎞以上25㎞未満 12,900円
25㎞以上35㎞未満 18,700円
35㎞以上45㎞未満 24,400円
45㎞以上55㎞未満 28,000円
55㎞以上      31,600円

現在募集中のポジション

アニカ足寄 介護福祉士、看護師または准看護師
アニカ音更 看護師(夜勤できる方)
※勤務地問わず、主任介護支援専門員の方、厚遇します。

メールでのご応募はこちら

氏名、保有資格、希望する勤務地、簡単な経歴を記入しご応募ください。